ホームページを自分で作っていくことのメリット

ホームページを少しずつですが自分で直していっています。
外注することも検討しましたが、自分で作るメリットは多いので、
続けようと思います。

ITの知識が必然的についていく

ワードプレスを使って、ちまちまと自分でホームページを作っているのですが
特にとびぬけてITの知識があるわけではありません。

税理士の中では割とITに強い方かもしれませんが、
勉強したり調べたりしながら見よう見まねでやっています。

それでも何とかそれらしく作ることができますので、
少しずつですが、ITの知識が身についていっているのだと思います。

ソフトが優秀というのももちろんありますね。

まだまだ、ああやりたいけどできない、こうやりたいたいけど
どうするんだろうというところはたくさんありますが、
ホームページを立ち上げた1年前に比べると
ずいぶん理解が進んでいるように思いますし、知識もついてきたのかなと。

なんでもそうですが、勉強したり調べたりは好きなので
机で勉強だけでなく実践していくとわりと身につくのが早いですし
深いものになりますね。

税理士の仕事はITと非常に相性がいいので、
ホームページを自分で作ることで、IT知識が身につくことは
税理士の仕事にもいい影響を与えているなと感じます。

どんな事務所にしたいか考えるきっかけになる

ホームページを作ろうと思うと、どういう事務所にしたいか考えなければ
文章を書くことができません。

・仕事に対する思い
・どういったお客様に来てもらいたいか、
・お客様になってくれる人はどんなことで悩んでいるか
・自分はそれに対してどういう解決・提案ができるのか
・どうしたら依頼してくれるのか

そういったことを考えないと進まないのです。

ここを外注してしまうと楽ではあるのですが、
外注してしまうと、いかにもプロが作った文面になり、
税理士のお堅いイメージ、敷居の高いイメージで
よくある税理士事務所のページのようになってしまうのではないかなと思います。

それはそれでいいのですが、自分のホームページがそういったものになるのは、
少し寂しいというか、面白くないなと。

あえて頼まないで自分で作ることで、事務所経営に真剣に向き合うきっかけになるのが
ホームページ作りではないかなと感じます。

思いついた時にすぐ直すことができる

ホームページをリニューアルしたい!
と思った時にすぐに直すことができるのも
自分で作っていることのメリットです。

外注先にお願いしていたとなると、
外注した方に変更依頼をし修正してもらうのに数日かかり、
直っているかどうかチェックをしたりと非常に手間がかかります。

しかも思うように直っていないとかトラブルにつながりそうな予感もします。

自分で作っていると思いついた時にすぐに直せるので
修正にそれほど手間はかかりません。間違えていれば直せばよいので。

気持ちも楽です。


▼娘日記(8歳、5歳)

昨日、下の娘は朝ごはんを食べすぎたのか、
食べた直後に気持ち悪い!!と言い出し…

焦りましたが、午前中、横になってゴロゴロしていたら
治ったようです。午後からは暇そうでした。
本当は保育園に行きたくなかったのかもしれませんね~。
月曜日は子供も憂鬱みたいです。

幸いお父さんが休みだったので、私は仕事をすることができました。ありがとう。


<サービスメニュー>

税務顧問のお問い合わせ
スポット税務申告書作成提出
スポット税務相談
自分で経理サービス
個別コンサルティングのお問い合わせ