インボイス制度 想定される一問一答

インボイス制度開始に向けて
そろそろ考えていかねばならない時期になってきました。

そこで今日は、一問一答形式で、インボイス制度の疑問について
回答していきたいと思います。

インボイス制度で問題になる場合とは?

  • 例えば、インターネットで材料を購入しても、その購入先が免税事業者だったら、
    消費税の「登録番号」がありません。
    購入先に支払った消費税は、売上にかかる消費税から控除できません。
  • 会社の接待で飲食店へ行った場合、その飲食店が免税事業者だったら、
    その飲食店に支払った消費税は、売上にかかる消費税から控除できません。

取引先に、消費税の「登録番号」を取得してもらうことはできるのか?

取引先に了承のもとで、消費税の課税事業者になってもらい、
消費税の「登録番号」を取得してもらうことはできます。
くれぐれも取引先に十分な説明をして、仕組みを理解していただくことが大切になります。

消費税の免税事業者は、消費税の「登録番号」を申請できるの?

申請できません。

原則として「課税事業者選択届出書」を提出してから、
税務署に申請することにより消費税の「登録番号」がもらえます。

ただし登録日が
令和5年 10 月1日から令和 11 年9月 30 日までの日の属する課税期間中である場合は、
「課税事業者選択届出書」を提出しなくても、登録を受けることができます。

要は、「登録番号」がない会社と取引すると、増税になる?

その通りです。
登録番号がない取引先に消費税を支払っても、売上の消費税から控除できないので、
登録番号がない取引先と税務署に2重に消費税を支払うイメージになります。

今使っている領収書や請求書・納品書は今後も使えるの

使えます。登録番号は、ゴム印や手書きで記載しても大丈夫です。
インボイスには必ず記載すべき項目が決まっていますので、
こちらをご参照ください。

消費税の登録番号が架空かどうか調べられる?

令和3年11月1日から、消費税の登録番号の検索サイトで、登録番号が検索できます。
登録番号が架空番号の場合、売上の消費税から控除できなくなりますので、ご注意ください。

登録番号の検索サイト: https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp

事務所や店舗の家賃や駐車場代の支払いも影響はあるのか?

影響します。事務所や店舗の家賃を大家さんに払う場合、大家さんに登録番号があるかどうか確認しましょう。
会社の駐車場の地代を支払う場合にも、
駐車場の所有者に登録番号があるか確認しましょう。

太陽光発電の売電の場合は関係ないのか?

事業として行っている場合には、電力会社から登録番号をもとめられる可能性が否定できません。

売上高が1千万円以下になったら、免税事業者になる?

登録番号を取得した法人や個人事業主は、
2事業年度前の課税売上高が1千万円以下になっても、免税事業者になりません。

2事業年度前の課税売上高が1千万円以下になった場合、
免税事業者になるには、

①「消費税課税事業者選択不適用届出書」
②登録番号の取消しの届出

①②いずれも税務署へ届出をしないと免税事業者に戻ることはできません。

①は免税事業者に戻ろうとする課税期間の初日の前日までに提出

②は原則として
取り消しの届出の提出があった日の課税期間の末日から起算して30日前の日から期末日までに
提出が必要です。要するに期末日の1カ月より前に②を提出しないと①を提出していたとしても
翌々期からしか免税に戻ることはできないということです。

①と②の届出書の提出期限は違いますので、ご注意ください。

消費税の納税額は、どのように計算するの?

消費税の納税額の計算には、本則課税と簡易課税の2つの方法があります。
自社にとってどちらが有利になるのか、シミュレーションをして早めに確認しておきましょう。

新規設立法人はどうしたらいいの?

新規設立法人は、1期目の期末までに登録番号の登録申請書を提出すれば、
設立事業年度開始の日に登録を受けたものとみなされます。

まとめ

インボイス制度について、具体的な場面においてどういう影響があるのかを
想定しながら一問一答をまとめました。

具体的な取引の場面を浮かべると色々と疑問が浮かんできます。

業種によっても影響の受け方が違いますので税務相談も宜しければどうぞ