合同会社を作るのに向いているのはどんなケース?

個人事業主が法人化するケースや(法人成り)、
事業開始から法人を立ち上げるケース、
株式会社か合同会社か、どちらでやっていくのか迷うところです。

よほど理由がない限り株式会社がおすすめではありますが、
初期費用を抑えられる点で合同会社にしたい方もいらっしゃいます。

というわけで今日は、
合同会社を作るのに向いているケースについてご紹介したいと思います。

メリットは設立コストだけ?

合同会社を作る理由で一番大きいのは、
株式会社に比べて初期費用が圧倒的に抑えられる点です。

株式会社設立は20.2万円~
合同会社設立は6万円~。

その差は14万円。
設立コストをとにかく安く済ませたい場合は、合同会社一択になりますね。

他にもメリットとしては、
・出資者=経営者なので運営面での小回りが利き、
 意思決定が早い(ただし揉めていなければ)
・小規模での運営の自由度は高い
など、わりとスタートアップには向いていると思います。

しかしデメリットも多いので慎重に検討すべきだと考えます。

デメリットが多い

メリットは圧倒的にコストが安い点ですが、デメリットが多いです。

合同会社は株式会社と違い、
・信用力が劣る
・代表者は「代表取締役」ではなく「代表社員」という名称である(会社の雇われっぽい名称)
・知名度が低いため資金調達を受けにくい
・上場できない
出資額に応じた議決権ではなく、出資者は対等の議決権を持っているため、
もめると意思決定をすることができず、業務遂行できなくなることもある。

こういったデメリットがあります。

特に最後のデメリット

仲間で作り上げた会社ですから最初は結束し、
仲良く始めるのですが、いざ揉めてしまったら、
業務遂行に支障が出てしまいます。それが信用の低下につながり
ひいては会社存続の危機にまでつながることもありますので、
よくよく考えた方がいいでしょう。

デメリットを勘案した上で
それでもコストが安いから合同会社で設立したいという場合は
下記の2つを満たすようなケースであればOKかと私は考えます。

屋号が全面に出ているケース

飲食店や美容室など
会社名ではなく、屋号(お店の名前)が全面に出て
事業展開しているケースです。

個人顧客を相手に仕事をしている場合ですね。
こういった場合はそれほど、「合同会社」という名前が
信用にかかわることはないでしょうし
合同会社を選択したとしても問題ないでしょう。

ひとり会社で信用に問題がないケース

ひとり会社だと、自分だけが経営者なので、
もめるということはありません。

取引先に対して合同会社であっても信用力に問題がないくらい
関係性があるのであれば、
合同会社であってもよいでしょう。

それでも資金調達を考えているのであれば、
株式会社が無難かなと思います。


▼娘日記(9歳、6歳)

娘は二人とも誕生日を迎え、
またひとつ大きくなりました。

お誕生日会や運動会、回を重ねるごとに成長します。
成長のスピードが速いので本当に子供ってすごいなと感じます。


<サービスメニュー>

税務顧問のお問い合わせ
スポット税務申告書作成提出
スポット税務相談
自分で経理サービス
個別コンサルティングのお問い合わせ