税理士試験の結果発表が近づいてくると考えること

もうすぐ税理士試験の合格発表です。
2020年の合格発表日は、
国税庁のHPでの公開が12月18日(金)。
郵送でも通知されるので、
19日以降には受験生の手元に試験結果通知書が届きます。

もう税理士になっているので、
今後、税理士試験を受けることはないのですが、
なんとなく心がざわつきます。

試験を受けている期間が長かったので、色々と思い出してしまう

税理士試験は長距離走と言われるくらい、
試験を受け続けなければならない期間が長いです。

試験を受ける期間は人それぞれですが、5科目合格を取ろうと思うと、
平均すると5~10年、長いと15年、いや、それ以上かかることも。

私はというと、やっぱり長い方で、真面目に試験勉強に取り組んだ期間8年と
大学院に2年間通ったことを合わせると10年。
最初に簿記論を合格してから
税理士になるまでを考えると16年です。

書いていてぞっとします。

受け続けるモチベーションがないと
私のように受験期間が長くなってしまうのです。
今思うと後悔が色々とあります。

受験した当初は、税理士試験での官報合格への
こだわりがなんとなくありました。
こだわっていたというか、なんだかんだ頑張れば受かるだろうという
自分の楽観的な性格が原因です。

簿記論、財務諸表論、消費税法までは
毎年1科目ずつ合格していたので、
1科目ずつなら受かるのではという甘い考えがあって。

・・・今思うと本当に甘かったです。

それで、
4科目目の法人税法をいつまでも受け続けていたこと。
(法人税法を受験してから4回目に合格しました。)
3科目合格した時点で税法免除のため大学院に行けばよかったこと。
(大学院修了と国税庁の免除審査が通れば、
税法科目は2科目免除してくれます。そうしていたら、
5年で税理士になれたのになあ・・・)
妊婦でしんどいくせに、気合だけで受験して不合格だったこと。
(こどもは元気に生まれてくれたので、良かったですが。)

など色々と思いだすと後悔だらけです。

きちんと計画を立てて戦略的に合格を勝ち取る
スマートな方もおられますが、
そんなにうまく行かないことのほうが多いの
ではないでしょうか。

さっさと大学院へ行って税理士になろう

今の私ならば、3科目合格した時点でさっさと大学院へ進学していたでしょう。
消費税法合格をした時点に戻って、自分に言ってあげたいです。
はよ大学院へ行けと。

結果が分かっていればすぐ行動できるのに、
来年は受かるかもと期待してしまうから
受験期間が伸びていきます。

法人税法の合格は、巷では値打ちがあるそうですが、
そんなことより時間がもったいなかったです。

官報合格にこだわって何年も仕事をしながら
長期間試験勉強を続けている方は、
大学院も検討されてみてはいかがでしょうか。

大学院に入学するのも試験がありますし、
場合によっては落とされることもあるのかもしれませんが、
長期間試験勉強を続けられる精神があれば、
大学院の試験はそんなに難しいものではありません。

むしろ、試験勉強を続けて疲弊していく方が
ご自身の人生にとって悪影響なので。

黙々と理論を暗記して、電卓をたたいている
勉強より、大学院での学びの方がよっぽど実務で役にたちます。

また社会人になってから、学生を体験できるのは
とても楽しいです。20代で大学生をしていた時とは
学びの質が違うように思います。

ただ税法免除をしてもらいに行くだけの方
もいらっしゃいますが、それだけではない
価値が他にもたくさんあります。
税理士試験もう疲れたわ~、そうだ!大学院へ行こう!

官報合格に比べると見劣りしてしまうのを気にする方も
いらっしゃいますが、結局早く税理士になった方が
実力はつきます。何よりその方がお客様の力になれますし。

見劣りすると気にしているのは、
税理士同士だけのように思えてなりません。

まとめ

今年も友人や知り合いが税理士試験を受験しています。

受験した人たちを思うと
気持ちがいっぱいになってしまいます。

私のように長く試験を受け続けるのは
時間がもったいないです。
1人でもそういう方が減ればいいのにと願っています。

なんだか今日は、試験が長期化している方へ向けて、
大学院進学を考えてほしいという文章に
結果的になってしまいました。

本当は税理士試験の思い出を書こうと思っていたのですが、
無理ばかりしていたことを思いだし、
楽しい方に転がりそうになかったのでやめました。

もう少し自分の中で消化できたらまた書こうと思います。

 

 

 

▼今日の一曲♪

LUCKY TAPES「Happiness feat.ハル」

▼昨日の娘日記

-姉8歳-
日にちの言い回しが覚えられず
(一日(ついたち)は1日。二十日(はつか)は20日など)
苦戦していたので、九九を覚えるための曲に合わせて、
母(私)が作詞をして歌っていたら、
だいぶ覚えてくれました。


ー妹5歳ー
朝から食パンの耳を口にくわえて
鬼滅の刃の「ねず子」と言って止まっていました。
はよ食べてください・・・!

 

 

個別コンサルティングのお問い合わせ