-
子育て
最近は自宅に子供がいても気にならなくなりました
自宅事務所で仕事をする日々ですが、最近は自宅に子供がいても気にせず仕事もできるようになってきました。 自分で過ごせるようになってきました 現在は8歳(小学3年)と5歳(保育園年長)とかなり大きくなりましたがそれでもまだ甘 […] -
子育て
お正月なので、年末年始を振り返ってみました
あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い致します。 さて、今回の年末年始は、みなさまどのように過ごされましたでしょうか? 私はというと、保育園や学校は冬休み。小さい子がいる中、どう過ごそうか悩みました。 […] -
子育て
お年玉は電子マネーで?どうやって渡そうか考えてみたけど、今のところ合理化できそうにない。
今年はコロナ禍にあって、お正月に姪っ子、甥っ子たちに会うことができません。 我が家にもお年玉問題がふってきました。 ZOOMで会って、電子マネーで送信? 毎年かわいいポチ袋を買って、お金を用意してお年玉を渡すのは、けっこ […] -
子育て
けテぶれシートは、PDCAサイクル?DCAPサイクル!まずは動くことからはじめる。
上の子は小学校2年生なのですが、最近の宿題で「けテぶれシート」なるものを持って帰ってきてはそのシートを頑張って埋めています。 自分の頃とは宿題の量も内容もずいぶん変わっいて面白いので、取り上げみたいと思います。 けテぶれ […] -
子育て
こどものお弁当は、たまに作るとけっこうつらい。毎日の方が出来る気がする。
今日は、保育園の遠足なので、久しぶりに下の子のお弁当を作りました。 もうすぐ上の子の小学校も冬休み。冬休みに入ると学童に朝から向かいます。なので、お昼はお弁当。2週間程度平日毎日。夏休みだと、1カ月程度、平日毎日お弁当を […] -
子育て
育てやすいこどもはいない。悩みはつきないしこれからも悩むと思う。
うちの子は外ではきちんと優等生の顔をして、おとなしく、大人からみると物わかりのいい、いわゆる”とてもいい子”にしています。 そうするとたまにですが、「育てやすくていいわね」と言われることが。 育てやすい子だと思ったことも […]